2024/01/05 16:12
フレームマンスリーペーパーを使いはじめて3ヶ月目を迎えています。ということは使い終わったペーパー が2ヶ月分あるということです。私はそれら書き終わったペーパー をこんな風に管理しています。普段使ってい...
2023/11/28 15:21
展示会「東京インターナショナルペンショー」に出展した際、主催者カメラマンさんが私たちのブースに撮影に来られました。ポケットから会場マップを出し撮影を終えたところを消しこんで、またポケットにしまって...
2023/11/20 10:28
11月に入り、フレームマンスリーペーパー を使い始めています。使っていくことで気づくことも色々とあります。私はエアフォルダー A5の表紙にその月(11月)のペーパーをクリップでとめています。月も半ばに差し...
2023/08/29 09:49
ノートに書くときの自分なりのやり方というか「型(かた)」みたいのがあると楽になる。書く時に迷いがなくなる。色々試行錯誤をして、今は「4分割法」にたどり着いた。とても簡単な書き方、それでいて頭の中の考...
2023/08/25 15:58
今回はエアフォルダー Pageの開発秘話について。ちょっとこだわった部分があるので、ここでご紹介してみたいと思う。エアフォルダー Pageは真四角ではなく、片側の両角が斜めにカットされている。不思議な形をし...
2023/08/21 15:27
私のデスクの横にはズラリとエアフォルダー Pageが6冊、小さく前ならえをしたように並んでいる。ひとつずつにナンバリングシールを貼っている。ちなみに、これはHERMAというドイツ製のナンバリングシール。フォン...
2023/08/19 15:04
「エアフォルダー Page」はホチキスどめされた書類をめくりやすくするアイテムですが、他にも色々な使い方ができます。そのひとつに一枚の書類をボード化するという使い方があります。わざわざそんなことをしなく...