pen-info SHOP

フレームマンスリー | pen-info SHOP

pen-info SHOP

pen-info SHOP

  • HOME
  • ABOUT
  • BLOG
  • CATEGORY
    • 速筆ペンホルダー
    • スナップパッド
    • エアフォルダー
    • フレームマンスリー
    • 書類フォルダー
    • ペーパー・ふせん
    • ZINE
    • 鉛筆
    • 本
    • クリップ
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

pen-info SHOP

  • HOME
  • ABOUT
  • BLOG
  • CATEGORY
    • 速筆ペンホルダー
    • スナップパッド
    • エアフォルダー
    • フレームマンスリー
    • 書類フォルダー
    • ペーパー・ふせん
    • ZINE
    • 鉛筆
    • 本
    • クリップ
  • CONTACT
  • HOME
  • フレームマンスリー
  • フレームマンスリー ペーパー 2026年版

    ¥1,155

    1ヶ月が把握しやすいフレームマンスリー 。 [フレームマンスリーペーパー とは] ふだん私たちは何気なく1ヶ月というものを見ています。でも、毎月その形は微妙に違います。フレームマンスリーは1ヶ月の外側がグレーになっていることで、形がクッキリと見えてきます。 1ヶ月が見やすいということは、つまりその中に入ってくる予定も分かりやすくなるということです。1ヶ月ずつ一枚になったペーパースタイルになっています。 ●フレームマンスリー 2026年1月〜2026年12月 12ヶ月分(12枚)。片面印刷。A5サイズ ●イヤープラン 連続 1枚 2026年一年分が隙間なく連結されたフォーマット。月をまたいだ予定や、数ヶ月といった中長期の予定が分かりやすくなります。 ●イヤープラン 円 1枚 一年間が一つの円になったフォーマット。一年間は漠然と長く感じられますが、これに書き込んでみると意外とそんなに長くないぞ、と実感できます。無理のない一年間のプランニングに最適です。 [こんな使い方が楽しめます] ●別売りの「エアフォルダー A5」にセットして使う フレームマンスリーペーパーがちょうどよく収まる紙製フォルダー。これに収納することで携帯しやすくなります。 デスクではフォルダーのおもて面に今月のフレームマンスリーペーパー をクリップでとめると見やすくなります。スタンドに立てればまるでデスクカレンダーのように。エアフォルダー は厚みがあるのでクリップボードのようになって書き込みもしやすくなります。 ●たとえば3ヶ月先を俯瞰することも 3ヶ月先の予定をざっくりと計画したい、という時にも便利です。手帳だとページをいちいちめくっていく必要がありました。ペーパースタイルだと自由にデスクに広げて見ることができます。一度に見られるダイレクト感は格別です。 ●壁に一年間分を貼る 1年分のフレームマンスリーペーパー を壁に貼り出せば、一年間を常に俯瞰できます。一年間の中で今自分がどこにいるかの現在地をしっかり意識することができます。つなげて貼るとまるでテトリスのように各月がガチャンガチャンと繋がっていきそうな気がしてきます。。 ●別売りのポスタルコ「スナップパッド」にセットして使う スナップパッド A5サイズには、サイズが一緒なのでピッタリ収まります。ただ、画像でも紹介していますが、スナップの部分に月の数字が隠れてしまいます。 スナップパッド A4と一緒に使う場合は、必要なフレームマンスリーペーパー だけをスナップパッドの表紙にアイデアルクリップ(大)でとめておくなど。(画像参照) このように色々な使い方が楽しめます。 [私の使い方] 私はメインはエアフォルダー A5にセットして、iMacの左側にギブソンホルダーの立てかけています。そして翌月・翌々月をエアフォルダー PageにクリップでとめてiMacの右側に立てています。こうすることで、正面のiMacやノートに向かって仕事をして、右を見て今月をチェック、左を見て少し先の予定をチェックと視線移動だけで予定を俯瞰できます。(画像参照) それ以外にカレンダーとして壁に貼るという2冊使いをしています。デスクのスケジュールツールとカレンダーが全く同じフォーマットである方が断然見やすくなります。(画像参照) メインのスケジュールツールとしてはもちろんのこと、サブのツールとしても大いに活用できます。何より軽いので扱いやすいです。それでいて紙は厚めなので万年筆など、どんなペンでも快適に書いていけます。 ぜひ使ってみてください。 お得な2冊セットもあります。 https://peninfo.theshop.jp/items/110660454 「エアフォルダー A5」はこちらで購入できます。 https://peninfo.theshop.jp/items/77460493 ポスタルコ スナップパッド A5サイズ https://peninfo.theshop.jp/items/108226209 A4サイズ https://peninfo.theshop.jp/items/108223155 ●サイズ 横21cm×縦14.8cm A5正寸サイズ ●商品内容 フレームマンスリー 2026年1月〜2026年12月の12ヶ月分(12枚) イヤープラン[連続]、イヤープラン[円]各1枚 *いずれも片面印刷 ●紙 アラベール スノーホワイト 130kg ●企画・文具設計 pen-info 土橋 正 *画像で紹介しているフレームマンスリーペーパー 以外の文具は商品には含まれません。 *商品の色味は、実際に近づけるべく撮影をしておりますが、完全ではありません。何卒ご了承のほどよろしくお願いいたします。 *発送は日本国内となります。

  • 【さらにお得な価格に】フレームマンスリー ペーパー 2025年版

    ¥660

    1ヶ月が圧倒的に把握しやすい「フレームマンスリー」。 [2025年版をリニューアルしました] *紙を変えました アラベール スノーホワイトという紙です。厚みは130kgです。2024年版より結構厚くなっています。スノーホワイトとありますように白色度の高い紙です。ブルーインクで書くととても映えます。紙質としましては、紙特有の繊維が感じられ、程よい書きごたえを感じていただけます。 *セット内容がシンプルに フレームマンスリーペーパー 2025年1月〜2025年12月の12ヶ月分 イヤープラン[連続]とイヤープラン[円]各1枚 合計14枚となります。 *色味が少し淡くなっています。 グレーの部分がこれまでよりわずかにブルーがかっていて、コントラストは少し弱目に。全体的に優しい印象になっています。書いた文字がより目立つと思います。 [フレームマンスリーペーパー とは] ふだん私たちは何気なく1ヶ月というものを見ています。でも、毎月その形は微妙に違います。フレームマンスリーは1ヶ月の外側がグレーになっていることで、形がクッキリと見えてきます。 1ヶ月が見やすいということは、つまりその中に入ってくる予定も分かりやすくなるということです。1ヶ月ずつ一枚になったペーパースタイルになっています。 ●フレームマンスリー 2025年1月〜2025年12月 12ヶ月分(12枚)。片面印刷。A5サイズ ●イヤープラン 連続 1枚 2025年一年分が隙間なく連結されたフォーマット。月をまたいだ予定や、数ヶ月といった中長期の予定が分かりやすくなります。 ●イヤープラン 円 1枚 一年間が一つの円になったフォーマット。一年間は漠然と長く感じられますが、これに書き込んでみると意外とそんなに長くないぞ、と実感できます。無理のない一年間のプランニングに最適です。 [こんな使い方が楽しめます] ●別売りの「エアフォルダー A5」にセットして使う フレームマンスリーペーパーがちょうどよく収まる紙製フォルダー。これに収納することで携帯しやすくなります。 デスクではフォルダーのおもて面に今月のフレームマンスリーペーパー をクリップでとめると見やすくなります。スタンドに立てればまるでデスクカレンダーのように。エアフォルダー は厚みがあるのでクリップボードのようになって書き込みもしやすくなります。 ●たとえば3ヶ月先を俯瞰することも 今月から3ヶ月先の予定をざっくりと計画したい、という時にも便利です。手帳だとページをいちいちめくっていく必要がありました。ペーパースタイルだと自由にデスクに広げて見ることができます。一度に見られるダイレクト感は格別です。 ●壁に一年間分を貼る 1年分のフレームマンスリーペーパー を壁に貼り出せば、一年間を常に俯瞰できます。一年間の中で今自分がどこにいるかの現在地をしっかり意識することができます。つなげて貼るとまるでテトリスのように各月がガチャンガチャンと繋がっていきそうな気がしてきます。。 ●A5サイズのノート・ファイルと一緒に使う ペーパースタイルではなく、綴じて使いたいという方はこの使い方がオススメです。 フレームマンスリーペーパーはA5正寸サイズです。このサイズを活かして、市販のA5ノートやファイルにセットして使うこともできます。 このように色々な使い方が楽しめます。 メインのスケジュールツールとしてはもちろんのこと、サブのツールとしても大いにお役に立てると思います。私はメインはエアフォルダー A5にセットして、それ以外にカレンダーとして壁に貼るという2冊使いをしています。デスクのスケジュールツールとカレンダーが全く同じフォーマットであった方が断然分かりやすくなりますからね。 ぜひ使ってみてください。 お得な2冊セットもあります。 https://peninfo.theshop.jp/items/88778533 「エアフォルダー A5」はこちらで購入できます。 https://peninfo.theshop.jp/items/77460493 ●サイズ 横21cm×縦14.8cm A5正寸サイズ ●商品内容 フレームマンスリー 2025年1月〜2025年12月の12ヶ月分(12枚) イヤープラン[連続]、イヤープラン[円]各1枚 *いずれも片面印刷 ●紙 アラベール スノーホワイト 130kg ●商品企画・文具設計 pen-info 土橋正 *画像で紹介しているフレームマンスリーペーパー 以外の文具は商品には含まれません。 *商品の色味は、実際に近づけるべく撮影をしておりますが、完全ではありません。何卒ご了承のほどよろしくお願いいたします。 *発送は日本国内となります。

  • 【お得な2冊セット】フレームマンスリー ペーパー 2026年

    ¥2,195

    フレームマンスリー ペーパー2026年版 の2冊セットです。 フレームマンスリー ペーパー2026年版 の詳細はこちらをご覧ください。 https://peninfo.theshop.jp/items/110049206

CATEGORY
  • 速筆ペンホルダー
  • スナップパッド
  • エアフォルダー
  • フレームマンスリー
  • 書類フォルダー
  • ペーパー・ふせん
  • ZINE
  • 鉛筆
  • 本
  • クリップ
BLOG
Instagram
フォローする
X
フォローする
YouTube
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
Instagram
X
YouTube
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© pen-info SHOP

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • フレームマンスリー
  • 速筆ペンホルダー
  • スナップパッド
  • エアフォルダー
  • フレームマンスリー
  • 書類フォルダー
  • ペーパー・ふせん
  • ZINE
  • 鉛筆
  • 本
  • クリップ