[A6サイズ]Wマージンペーパー 40枚
¥500 税込
なら 手数料無料で 月々¥160から
送料が別途¥185かかります。
_______________
このA6サイズは、従来のWマージンペーパーから紙を変更し、印刷の方式も変えました。オフセット印刷をしています。そのため少しばかり高めの値段設定となっております。また現行のWマージンA4、A5よりも印刷がわずかに濃い印象があります。画像でご確認ください。何卒ご理解のほど、よろしくお願い致します。
今後他のサイズのWマージンペーパーも現在の在庫がなくなり次第、このA6と同じ紙・オフセット印刷に切り替えてまいります。
_______________
Wマージン ペーパーのA6サイズです。40枚
私(土橋)が普段ノートとしてスナップパッドにセットして使っているノートフォーマット「Wマージン」のA6サイズとなります。
A6サイズのブルーの紙をベースに両端にマージン線を入れた「ダブルマージン」。スナップパッドA6 にセットすることを想定して左側には2穴パンチで穴を開けるスペースを用意しています(そのため左のマージンスペースの方が広くなっています)。紙面全体にはドット罫が敷き詰められています。ドットの間隔は正方形ではなく、縦が約4mm、横が約6mmという長方形スタイル(ドットの間隔はほぼA5サイズのWマージンペーパーと同じです)。センターにはタイトルを書きやすいようにセンタードットをわずかに太字にしてあります。なお、印刷は片面のみとなっています。
[Wマージンペーパーの使い方]
ポスタルコ スナップパッド に綴じて使う。
ポスタルコのスナップパッド A6サイズにセットすると、両側のマージンがほぼ同じ幅(わずかに左の方が狭いですが。。)ピッタリとフィットします。2穴パンチで穴を開けてください。
[Wマージンフォーマットの書き方]
Wマージンは情報を書き分けやすくなります。思考の整理に最適です。私はこんな感じで書いています。
① 右側のマージンには、日付とタイトルを書き込みます。右側にタイトルを書き込むことで、あとでノートをパラパラとめくった時に探しやすくなります。
② 中央の太字センタードットにもう一度タイトルを書きます。
これはノートに書いているときに常にタイトルを意識するためのものです。
それを四角で囲み、さらにその周りをカテゴリーの四角で囲みます。最後に紙面全体を4分割します。あとは右上から時計回り順に書いていきます。
③ 左側のマージンスペースは、最後の結論またはやるべきタスクなどがあれば書き込みます。無理に書かなくても良い予備スペースとして私は捉えています。最初からギリギリに書くと、最後にスペースがなくて困ることがあります。そうした時に役立つマージン(余白)スペースです。私は1コンテンツを1ページにまとめて書くようにしています。その方が後で見返しやすくなります。
*私はふだん0.9mmのペンシルを使っていますが、このA6には0.7mmの方がしっくりとくる印象があります。お好みのペンで書いてみてください。
[関連動画]
私のノートの書き方「4分割法」
https://youtu.be/VnHr2VeMbhM
書いて「考える」ノート術
https://youtu.be/JPTn1ZlbpAU
ポスタルコ スナップパッド A6も販売しています
https://peninfo.theshop.jp/items/124471807
サイズ A6
枚数 40枚
紙面フォーマット Wマージンフォーマットは片面のみに印刷
2穴のパンチ穴は入っていません
企画・文具設計 pen-info 土橋 正
*断裁の関係で小口にドットの印刷が見えるものもあります。
*A4、A5サイズのWマージンペーパーとは違う紙を使用してます。わずかに厚みがあり、平滑性もわずかにあります。
*スナップパッド 、ペンなどは付属されていません。
*発送は日本国内となります。
-
レビュー
(32)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
